

公式キャラクター「ハルオ」
やったー!!ランチも4回目!
寒い日にぴったりのあのメニューを手作りしたよ!
2025年1月29日に、4回目となるやったー!!ランチを開催しました。
やったー!!ランチとは、目標達成のお祝いとして社員にランチをプレゼントしちゃおうという企画で、昨年から実施しています。
今までのランチの様子は下記の記事をご覧ください。
1回目(ベーグル):https://harutotsutsumu.com/article/924/
2回目(からあげ丼):https://harutotsutsumu.com/article/992/
3回目(カレー):https://harutotsutsumu.com/article/1172/
今回のメニューは?
今回のメニューは寒い冬にぴったりな、豚汁とおにぎりです。
いつもはキッチンカーを呼んで、社員全員分のメニューを用意してもらっているのですが……。
なんと!今回は初の試みとして、豚汁を社員が手作りすることになりました!
(おにぎりは約150人分を手作りで用意するのが難しいので、外部に注文しました。)
今回調理を担当してくれたのは、当社の女性活躍プロジェクト「Smile Plus Project(スマイルプラスプロジェクト)」のメンバーと有志の方あわせて6人。
150人分の豚汁となると具材の量もかなりあるので、前日から野菜の下処理など準備を進めていきました。
衛生に気を配って、手袋や不織布キャップなどの着用もバッチリです。調理担当メンバーのひとりに今回の豚汁のこだわりポイントを聞いたところ、
・豚汁の主役は味噌!※とり野菜みそを使用することでコクUPと味付け調整が簡単に。
・こんにゃくは味をしみ込ませるために、切れ込みを入れてスプーンでちぎった。
・具材の里芋は福井県大野市産を使用。
・白菜を葉と芯に分けて切ったり、ちゃんと油揚げの油抜きをするなど下処理をがんばった。
などなど、メンバーの豚汁に対する本気具合が伝わると思います……。
※石川県発の調味みそ。鍋つゆとして使われることが多い。
やったー!!ランチ当日!
いよいよやったー!!ランチの当日、調理を行っている休憩室では、朝からお肉を炒めるいいにおいが……。
今回調理を担当した社員も、こんなにたくさんの量を作るのははじめて。大量のねぎと格闘して涙が出たり、12個もの鍋のアクを取ったり、なかでも味付けの調整が特に大変だったとのこと。味噌が足りなくて追加で2回買出しにいったり、鍋によって味の濃い薄い、具の多い少ないなどの差があり、それを調整するのに苦労したそうです。
メンバーのこだわりが詰まった豚汁、いざ実食です!
具材を8種類も使っていることもあり、とっても具だくさん。苦労された味付けもばっちりでした!寒い日に身体だけでなく心も暖かくなります。
別で用意したおにぎり弁当も、シンプルな具材のおにぎりがかえって豚汁との相性が良く、ちょっとしたおかずが添えられているのもうれしかったです。
そして今回は休憩室にホワイトボードを置いて、豚汁の感想を自由に書いて貰えるようにしました。
(ついでに次回のやったー!!ランチのネタも募集しました。)
感謝の言葉が目に見えていいですね。調理を担当したメンバーにも、「作って良かった!」と思ってもらえたらいいなと思いました。
今回も大好評だったやったー!!ランチ。
調理を担当してくださった社員の皆さんありがとうございました!
次回は一体なにが食べれるのか?まずは目標達成に向けて頑張りたいと思います!
寒い日に食べる豚汁は格別だったよ!

お問合せ・資料
記事をシェア
関連する記事

あなたの成長をサポートします!エールタイムを導入しました。その仕組みを公開!!

社員の声をもっとカタチに!新秋冬用ユニフォームができるまで(冬服ユニフォーム委員会)

『やったー!!ランチ』って何?目標達成をみんなでお祝いしました(第3回やったー!!ランチ)

社内の出来事をまるっとつつんで発信!ハルトツツムタイムズ #1(2024年6月~9月)

第2回やったー!!ランチを開催!

社員アイデアのユニフォーム誕生!ユニフォーム委員会のプロセスを公開します!!

新企画!初めてキッチンカーが来た日。社員にベーグルランチをプレゼントしました!!

ジャパンポリマーク女性社員たちの”これが言いたい!”座談会

健康経営優良法人認定を受けました!健康経営に向けての取り組み

必読!!社員ファーストに本気で取り組む企業を紹介(ジュナナ・チャレンジワークショップ参加)

ジャポリの企業訪問 【場は人を変える!日華化学株式会社編】
