お知らせ

お知らせ 働き方デザイン

新企画!初めてキッチンカーが来た日。社員にベーグルランチをプレゼントしました!!

キャラクター
ハルトツツム
公式キャラクター「ハルオ」

ボクらの会社にキッチンカーがやってきたよ!

こんにちは! 営業部の土藏です。

今回は、5/15に実施した当社初のキッチンカー企画『やったー!!ランチ』について書いていきます。
キッチンカーはみなさん知ってますよね。
福井でも様々なイベントで見るようになったキッチンカー。いろんな種類があって、つい購入してしまいます。

そんなキッチンカーですが、お昼時間に呼んで社員に楽しんでもらおうという企業が増えているそうです。
ジャパンポリマークのある清水杉谷町、周りを山や田んぼに囲まれていて目にはとてもいいのですが、近くにお昼ご飯を食べに行ったり買いに行ったりする選択肢が少なく……。キッチンカーを呼べばお昼の楽しみが増えていいのでは?と思い企画したのですが、実際に実施するまでは本当に盛り上がるのか、社員のみんなが喜んでくれるのか、まったく分からない状態でした。
しかし、結果的には大成功!とても良い時間を過ごすことができました。

・キッチンカーを呼ぼうか考えている企業
・キッチンカーを呼ぶとどんな効果があるの?
・おしゃれなキッチンカーを会社に呼びたい

このような疑問のある方や企業の企画・広報担当の方、また当社に興味のある方にはぜひ読んでほしい内容となっています。

目次

 1.きっかけと企画検討
 2.名前とタイポロゴを決める
 3.福井のおしゃれなベーグル屋さん
 4.費用について
 5.当日の様子
 6.効果
 7.まとめ

1.きっかけと企画の検討

きっかけは役員・部課長メンバーミーティングでの社長の一言でした。売上や利益目標を達成したら社員にランチをごちそうしたいと思っているんだけど、どうだろうか。
「とても素晴らしいアイデアですっ!!」と、その想いに共感した部課長メンバーでさっそく企画を開始。
検討するにあたって考えたことは、

1.アレルギーの懸念
2.夜勤者も食べられるよう長持ちすること
3.少しでもヘルシーなもの
4.お腹一杯になること。
この4点でした。

最近のトレンドを調べつつ、私達はるとつつむメンバーの意見も反映させて、最終的に『ベーグル』に決定しました。

みなさんベーグルは知ってますか?
油を使っていないから、脂肪分やコレステロールも少なく低カロリー。

しかも、もちっとした食感で食べ応えがあるので、腹持ちもいいんです。

今回は1~3月までの目標達成のお祝いに、ベーグルを社員にプレゼントすることで決定しました。

2.名前とタイポロゴを決める

これからも長く継続したいよね、という考えから、企画の名前を決めることにしました。
『目標達成ランチ』『ご褒美ランチ』……、いくつか考えましたがイマイチしっくりしません。
何を伝えたいか……、そうか、「今回は目標達成!やったぞー!」という想いを伝える企画名が良いではないか?と思い、
『やったー!!ランチ』としました。
せっかく名前が決まったのでタイポロゴも作っちゃおう!と思い、勢いで制作しました。
強めの太い書体で作ったタイポロゴがこちらです。
タイポロゴがあると一気に形になりますね。
社員みんなに浸透するといいなぁと思います。

3.福井のおしゃれなベーグル屋さん

今回協力いただいたのは、福井市にある 『Park Coffee&Bagel』です。

以前からおしゃれなだけでなく、材料にもこだわったベーグルを提供されていることで福井県内ではよく知られています。
またキッチンカーがあるということも知っていたので早速相談しました。

対応していただいたのは高橋さん、なんと某超有名カフェでの実績もある方でした。
2回当社に来ていただき、初めてのキッチンカー企画を相談、経験豊富な高橋さんのお話と提案はとても助かりました。

最終的に決まったプレゼントは
1.ベーグル2個(3セット用意して当日選んでもらう)
2.お店お勧めスプレッド(クリームチーズに果物や野菜を混ぜたもの。ベーグルに塗って食べる)
3.無料チケット
となりました。価格もお手頃です。

こちらはプレーンベーグルとベーコンチーズベーグルのセット。 ペーストにはトマトが練りこまれています。

加えてキッチンカーではドリンクと追加のベーグルを購入できるよう準備していただくこととなりました。
さらに、天気のいい日に外でくつろげたらいいよね!特別感も出るし!ということで、Parkさんやアウトドアが趣味の社員に協力してもらい、キッチンカーのそばにベンチとテーブルを用意するにしました。

実施日は、雨は避けたいということで、10日先の天気予報も確認した結果、5/15に決定!
そして当日は休憩時間も15分延長することで社内決定しました。

当日に向けて全社LINEでセットメニューやキッチンカーのメニューを案内するなど社内PRも抜かりなく実施。
なんとか盛り上がってほしいという運営メンバーの想いが成就することを祈ります。

 

4.費用について

キッチンカーを呼ぶにあたって一番気になるのは、やはり費用のことだと思います。多くのキッチンカーでは売上保証額を設定していることが多いようです。例えば売上保証額が5万円で設定されており、3万円しか売上が無かった場合、キッチンカーを呼んだ側が差額の2万円を払うという仕組みです。
今回の企画の趣旨が会社から社員へお昼ご飯をプレゼントするというものだったので、ベーグルのセット×社員約140名分を会社が負担することで売上保証額はクリア。当日の社員の様子や追加のベーグルの売れ行きを見て、今後キッチンカーのみの出店もありか様子見することになりました。

5.当日の様子

5月15日(水)ついに決戦の日(笑)。
Parkさんにはお昼前に来ていただき、休憩室でベーグルセットを並べていきます。
混乱しないよう手順を書いた看板も準備しました。

そしてお昼、、続々と社員が集まってきます。みんな悩みながら、話しながらセットを選んでいきます。

ベーグルを受け取る社員。

天気は快晴!…ではなく曇りでしたが、それがかえって外で過ごしやすかったみたいです。

同時に外にあるキッチンカーの様子も確認。
なんと、準備したベンチセットでくつろぐ姿を見ることができて、とても嬉しくなりました。
反省点としては、販売用で追加準備したベーグルが完売してしまったこと。
もう少し準備すべきでした…….。次への反省ですね。

行列のキッチンカー。家族用に追加でベーグルを購入する方が多く、早々に売り切れてしまいました。

 

6.効果

メンバーの心配をよそに、今回の企画はとても盛り上がって大成功でした。
社員からも「企画を考えてくれてありがとう」という声が運営メンバーや社長にも伝わり、超うれしかったです。
今回の企画では、違う部署の人たちが会話をしたり、外でのんびり時間を過ごしたり、忙しい日々ですが、すこし特別感を演出できたと思います。
なによりも社員の笑顔を見られたことが一番ですね。

7.まとめ

もしこれからキッチンカーを呼ぶという方へのまとめです。
・まずはどういう目的で企画を考えるか。社員へのねぎらい、団結、いろいろあると思います。
・企画名は考えたほうがいいです。言葉はとても大事ですからね。
 【やったー!!ランチ】は使ってもいいですよ!ロゴも必要であればお渡しします。
 いろんな会社で同じ企画が始まると良いですね。
・事前のPRと当日の運営を事前にしっかり決めていくことが大事です。
・そして、Parkさんのベーグルは最高です!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
第2弾ができるよう、また目標達成に向けて頑張っていきましょう!!

Parkさんのベーグル、美味しかったなぁ~!

第2弾以降も続けられるようお仕事がんばるぞ!

キャラクター

お問合せ・資料

記事をシェア

関連する記事

お知らせ 働き方デザイン 熱転写ラベル 環境活動

はるとつつむ活動の2年間を振り返る!(広報未経験の社員が語るほんとのところ)

お知らせ 働き方デザイン

健康経営優良法人2025に認定されました!

お知らせ 働き方デザイン

あなたの成長をサポートします!エールタイムを導入しました。その仕組みを公開!!

お知らせ 働き方デザイン

社員の声をもっとカタチに!新秋冬用ユニフォームができるまで(冬服ユニフォーム委員会)

お知らせ 働き方デザイン

『やったー!!ランチ』って何?目標達成をみんなでお祝いしました(第3回やったー!!ランチ)

お知らせ 働き方デザイン

社員アイデアのユニフォーム誕生!ユニフォーム委員会のプロセスを公開します!!

お知らせ 働き方デザイン

健康経営優良法人認定を受けました!健康経営に向けての取り組み

働き方デザイン 環境活動

必読!!社員ファーストに本気で取り組む企業を紹介(ジュナナ・チャレンジワークショップ参加)

働き方デザイン

ジャポリの企業訪問 【場は人を変える!日華化学株式会社編】

ページトップへ