

公式キャラクター「ハルオ」
ポリマークニュース!
ふくい産業支援センターの通称「逸品補助金」に採択されたよ! イエーイ!
営業 山本です。うれしい報告をさせていただきます!
福井銀行 堀田さん(木田支店 支店長代理)と私が1枚の書類をもってニッコリしているこちらの写真。
今年2022年9月、ジャパンポリマーク(ポリマーク)は、「ふくいの逸品創造ファンド事業」に「循環型ビジネスを促進する簡易アパレル修理ワッペンの開発・販路開拓事業」を応募。
書類審査と面談審査を経て、2022年12月、対象事業として採択をいただきました!
「ふくいの逸品創造ファンド事業(以下、逸品ファンド事業)」とは何かといいますと、福井県内の特色ある産業資源を活用した新商品・新サービス開発にたいして助成をする公益財団法人ふくい産業支援センターが管理運営をしています。
応募に際して、事業概要・事業計画書等を分かりやすく端的に制作する必要があって、私ひとりだけで制作しても非効率になってしまうと判断。弊社のこともよく理解いただいている堀田さんに支援をお願いしました。二つ返事で
「おまかせください!」(`・ω・´)ゝ キリッ
力強いお言葉をいただき早速面談。そこからはじまる千本ノック!
堀田さんに書類を確認いただき、アドバイスを受ける。そして修正。
再び、確認、アドバイス。修正
さらに、確認、アドバイス。修正
確認アドバイス修正確認アドバイス修正
確認アドバイス修正確認アドバイス修正
お、おっ終わらない。思わず
「センパイ、オレもう(部活)やめます」
と口に出しそうになりました。(笑)
採択された今、本当に感謝しています! 堀田さんありがとうございました。
ポリマークは、スポーツウェアや企業のユニフォーム、自動車の警告ラベルといった普段の毎日の生活で身近な製品の資材である熱転写ラベルを開発生産しています。今回、逸品ファンド事業へ応募した事業は「簡易アパレル修理ワッペン」。

自然のなかで着用されるアウトドアウェアが、使用によって破れ・ほつれ・穴あきが発生することは珍しいことではありません。ポリマークは、そうした修理を簡易(イージー)にするワッペンをアウトドアウェアブランドと共同で開発をすすめています。
再利用(リサイクル)・再生(リユース)することで資源を循環させ、環境への負荷が低減する経済活動「循環型経済(サーキュラーエコノミー)」への移行が叫ばれるなか、アパレルを長く使用する空気感(文化ともいえるでしょう)をつくっていく必要があると、私たちポリマークも考えており、「アパレル修理(リペア)」を一般生活者にとっても身近なものにするために「簡易アパレル修理ワッペンのB2Cタイプ(一般消費者へ向けた商品)」の開発も計画しています。
これらの事業活動にたいして逸品ファンド事業へ応募した次第です。(いや~、うえの文章も申請のときに言語化したからこそ書けるのであって、新しい事業やプロジェクトをまとめるのは言葉にしていくのは大変ですよね)
今回、この事業を企画としてまとめてくれた企画マン・プランナー 林マサツグさん(bridge884)にも多大なご協力をいただきました。ありがとうございました!
この採択はスタート地点。ここから事業を形にしていきたいと思います。是非とも変わらぬサポートをお願いいたします! このハルトツツムのなかでも、事業の進捗などをご紹介してまいりますね!
文章: 営業 山本
編集: 林マサツグ(bridge884)
ハルトツツムでもレポートしていくね〜
ドンドミスエテ(Do not miss it)!

お問合せ・資料
記事をシェア
関連する記事

穴をその場ですぐに修理!原宿『ザ・ファーストサーキュラー』でセルフリペアパッチ『PERFECTUM』 を出展しました!

『ぐるぐるふくい』って何?福井で循環型ライフスタイルイベントを開催しました!!

楽しく手軽にセルフリペア!生地用リペアパッチ『PERFECTUM®』を開発しました!!

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・東京/文化服装学院編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

イベント出展レポート @わくにこロハスマーケット2024

ファングッズをあなたのためにカスタマイズ!BLOWINDS LABをプレオープンしました!!

プロダクトギャラリー(商品紹介)第1回は立体マーキング特集です

チャリティーテニス『Ririka Cup』協賛のお知らせ

不思議!塗り絵がそのまま転写される?おもしろフェスタ2024イベントに出展しました!

父の日ギフトにぴったり!6/15-16にイベントへ出展しました!

こすって、貼って、キラッと安心!布にも貼れるリフレクターシールで夜間の視認性を向上!!タッチトランスのご紹介!

ジャパンポリマークの強みとは!?接着技術について熱く語ります!

2023年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

3/16開業迫る!! 新幹線開業50日前イベントに出展しました!

安心・安全の取り組み(OEKO TEX®スタンダード100 認証更新)2024年

熱転写ラベルの最新トレンドとは?役割、技法から今後の予測まで解説します!

世界最大規模の展示会『ISPOミュンヘン』訪問レポート

北陸のアパレル産業をめぐる旅、90名の学生が来社!

福井のアパレル産業を体験する旅!~2023ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

熱転写の魅力を聞いて、見て、実際に体験する1日!~2023ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

ロゴが変色!!なぜ!?熱転写ラベルの移行昇華汚染とは?

ワークショップ活動開始!熱転写を伝える旅の始まり!

水は弾いてもこのラベルは弾かない!~撥水生地向けラベルDWRトランスファー®をご紹介~

安全のため光って目立とう!② 〜皆の安全を守るあの職業の制服にも!蓄光ラベルのご紹介〜

採用事例紹介! Vol.1 JR越前東郷駅に昇華転写プリント採用!

2022年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

安全のため光って目立とう! 〜車にあなたの存在を知らせよう、再帰反射ラベルのご紹介〜

テレビ取材を受ける!FBC福井放送『朝だよ!ハピネスふくい』〜取材の裏側、異業種のお仕事ぶりって勉強になる〜

温度が変われば、色が変わる!? 〜温度変化感知ラベル、サーモマジックのご紹介〜

熱転写が活躍する、そんな場面や使い方は?
