

公式キャラクター「ハルオ」
ぼくはこの人に注目してるよ!
こんにちは、営業部の山本です。
福井県は人口約78万人。決して大きくない地方都市です。
しかし、実は社長排出率が全国ナンバー1ということをご存知ですか?
しかも38年連続で全国トップです。
小さい頃から「福井って社長排出率全国トップなんやざ(方言!)」と親から何度か聞いたことがありました。
福井って、実はすごいんです!
さて社長排出率の高い福井県、最近では若い世代にも面白く、新しく、未来につながる活動をしている人がたくさんいるんですよ。
福井のモノづくりを推しているハルトツツム活動。
モノづくりだけでなく、人も推していきたいと思っています。
さて今回は、わたしたちハルトツツムチームが注目する福井人をご紹介します!
記事の内容
1.この人に注目!
2.活動内容
3.共感ポイント
4.取材を終えて
1.この人に注目!
ハルトツツム一押しの人、それは株式会社ソリッドラボ代表取締役社長の黒田悠生さんです。
「トンカンテラス」という『ものづくりを通して、あらゆる人が集い、交流する場所』の運営をしています。
また、自分たちが出すプラスチックゴミを自分たちの手でリサイクルするというグローバルなコミュニティ『プレシャスプラスチック』の福井代表でもあります。
2019~2020年に福井で開催されたデザインプロジェクト『XSCHOOL』に参加して、「多くの人が関わり合いを持てるような場を作って、ものづくりの良さを伝えたい!」と考えるようになり、昨年会社を退職、独立したそうです。

2.活動内容
多くの活動を行っていますが、その中で3つをご紹介。
☑トンカンテラスの運営
トンカンテラスには、3Dプリンター、レーザー加工機などが置かれており、教えてもらいながら個人で使用することができます。実際に機械を使ってモノづくりもできます。
☑プレシャスプラスチック福井の運営
海で回収したプラスチックゴミを元に、アクセサリーを制作、販売しています。これがまた美しい色!
回収作業にも黒田さんは参加しています。
☑地域イベントでのワークショップ開催
県内多くの場所でモノづくりの楽しさを伝えるワークショップを行っています。
小さいころからモノづくりに関わることで、将来その道に進んでくれるといいですね。
3.共感ポイント
独立するまでのストーリーにとても興味を持ちました。悩みながらも強い気持ちを持って独立したことにハルトツツムメンバー全員が勇気をもらいました。行動するのはとても勇気が必要ですよね。
脱プラスチックが世の中の文脈になりつつありますが、それに対して「プラスチックの良さを知ってうまく付き合うことが大切」という黒田さんの明確な答えがあります。
「すぐに廃棄するものはプラスチックを使用しない」「でもプラスチックは耐久性、加工のしやすさが特徴。長く使うものはプラスチックを使うことで地球環境保護につながるはず」とおっしゃってました。ふむふむ、たしかに!
4.取材を終えて
今回取材を通して印象に残った言葉があります。
「なんとかなる、なんとかする!」
この言葉に強い意思を感じました。儲かるからというだけではおそらく気持ちが長続きしない。本当にやりたいことだから行動できているということでした。
やりたいことだからフットワークが軽くなり、会いたい人がいれば場所を問わず会いに行く。そして繋がることで新しい縁となり、それが新しい活動につながっています。
考えることも大事ですが、行動することで結果が出るということを学びました。
きっと、今日もどこかで新しいことをやっているのでしょう。
このご縁をきっかけに、当社プロダクトを使った開発にもチャレンジしたいと思っています。
これからも黒田さんの活動に注目です!
なんとかする!この言葉はとっても響くなぁ。

お問合せ・資料
記事をシェア
関連する記事

『ちいさなことからコツコツと』を実践中!2024年の実績公開!環境配慮活動の結果はいかに?

みんなで「TOGETHER」!ピンクシャツデーアクション2025に参画しました!

はるとつつむ活動の2年間を振り返る!(広報未経験の社員が語るほんとのところ)

熱転写の魅力を体験!~2025ジャポリの工場見学・敦賀市松陵中学校1年生編~

穴をその場ですぐに修理!原宿『ザ・ファーストサーキュラー』でセルフリペアパッチ『PERFECTUM』 を出展しました!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑮ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑭ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

社員の声をもっとカタチに!新秋冬用ユニフォームができるまで(冬服ユニフォーム委員会)

『ぐるぐるふくい』って何?福井で循環型ライフスタイルイベントを開催しました!!

楽しく手軽にセルフリペア!生地用リペアパッチ『PERFECTUM®』を開発しました!!

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・東京/文化服装学院編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

社内の出来事をまるっとつつんで発信!ハルトツツムタイムズ #1(2024年6月~9月)

イベント出展レポート @わくにこロハスマーケット2024

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑬ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

ファングッズをあなたのためにカスタマイズ!BLOWINDS LABをプレオープンしました!!

チャリティーテニス『Ririka Cup』協賛のお知らせ

不思議!塗り絵がそのまま転写される?おもしろフェスタ2024イベントに出展しました!

CO2削減へのステップ!CO2排出『実質ゼロ』電力に近付きました!

父の日ギフトにぴったり!6/15-16にイベントへ出展しました!

災害ボランティア体験記:登録から当日の服装や持ち物まで疑問に答えます

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑫ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

2023年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

健康経営優良法人認定を受けました!健康経営に向けての取り組み

3/16開業迫る!! 新幹線開業50日前イベントに出展しました!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑪ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

北陸のアパレル産業をめぐる旅、90名の学生が来社!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑩ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のアパレル産業を体験する旅!~2023ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

名刺でもSDGs活動! 環境配慮の名刺が完成!

熱転写の魅力を聞いて、見て、実際に体験する1日!~2023ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

必読!!社員ファーストに本気で取り組む企業を紹介(ジュナナ・チャレンジワークショップ参加)

レトロかわいいリボンに「繊維王国福井」の歴史あり! 【ジャポリの企業訪問 エイトリボン編】

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑨ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑧ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

健康川柳ロールを福井県へ寄贈しました!

ワークショップ活動開始!熱転写を伝える旅の始まり!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑦ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

健康はトイレから!? 健康川柳ロールで健康への意識を高める 〜9月の健康増進普及月間にむけ、「貴族的 健康川柳ロール」で健康を楽しく意識〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑥ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

ふくいSDGsパートナーの登録を考えている方へ ~第一歩を踏み出してみませんか?~

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑤ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん④ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

「RECYCLE&RE:HOME」活動開始! 不要品があなたの『宝物』になる!?

NEWS ウクライナ避難民支援活動へ寄付しました

採用事例紹介! Vol.1 JR越前東郷駅に昇華転写プリント採用!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん③ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

2022年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん② 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

テレビ取材を受ける!FBC福井放送『朝だよ!ハピネスふくい』〜取材の裏側、異業種のお仕事ぶりって勉強になる〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん① 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

ハルトツツムって、なんですか? 〜ポリマークが広報発信サイトをはじめたわけ〜

福井のアパレル産業を体験する旅(神戸ファッション専門学校が来社)

北陸のアパレル産業をめぐる旅、70名の学生さんが来社!
