

公式キャラクター「ハルオ」
ふくいSDGsパートナー登録に至った経緯と、登録までの流れをご紹介!
こんにちは、技術開発部の大南(おおみなみ)です。
2023年5月、ジャパンポリマークは「ふくいSDGsパートナー」に登録されました!
そもそも、このSDGsパートナーっていうのは何か?どんなメリットがあるかを把握しておくこと大事ですよね。
ふくいSDGsパートナーとは、SDGsの理念に基づいて、持続可能な地域 ・社会づくりに取り組んでいる企業・団体等を登録するものです。登録した企業・団体等の連携を促進し、県内におけるSDGsの普及および持続可能な地域・社会づくりに向けた活動の拡大を図ることを目的としています。各パートナーがSDGsの達成に向けた活動を主体的に実践するとともに、ネットワークを活用して活動の幅を広げていくことも期待できます。
つまり、地方創生を推進したい企業はもちろん自治体も、民間企業のSDGsの取り組みを後押しすることで、社会や地域課題の解決の促進をはかることができるということなのでしょう。
今回はふくいSDGsパートナーについて、そして、登録までのプロセスをお話します。
福井県では、SDGsの理念に沿いながら、持続可能な地域・社会づくりを全県一体となって進めるため、企業や団体、教育・研究機関、NPO、自治体などの多様な主体が参画する官民連携プラットフォーム「福井県SDGsパートナーシップ会議」を創設しています。
「ふくいSDGsパートナー」登録制度は、このプラットフォームに参加する企業・団体等を登録・PRするもので、各パートナーがSDGsの達成に資する活動を主体的に実践するとともに、ネットワークを活用して活動の幅を広げていくことを目指しています。
※詳しくはこちら。
長期ビジョンに掲げる将来像の実現を目指し、「福井県SDGsパートナーシップ会議」および「ふくい SDGsパートナー」の活動コンセプトと活動テーマが設定されています。
【活動コンセプト】
- 未来のために。~次の世代に選ばれる福井へ~
- 未来を担う次世代(子ども、若者、子育て世代)に、
- 福井の良さを継承し、希望を持って自分らしくチャレンジできる社会をつくる
【活動テーマ】
- ① 次世代を育てる(ふくいを愛する子どもの育成)
- ② 次世代を応援する(若者のチャレンジ応援)
- ③ 次世代の社会をつくる(共生・共助社会の実現)
- ④ 次世代に引き継ぐ(暮らしと風景の維持・継承)
- ※ふくいSDGsパートナー登録ガイドより抜粋
ふくいSDGsパートナーに登録された企業は、活動テーマに合致する具体的なSDGsの活動を実践します。また、ふくいSDGsパートナーに登録する条件には、活動コンセプト・活動テーマに合致する活動であること、また、SDGsの17ゴールとの関係が明確であることが必須になります。
ふくいSDGsパートナーについて知ったのは、ハルトツツムをローンチしたころだったと覚えています。
「うちの会社の働き方や環境への取り組みを伝えるハルトツツムサイト、もっと多くの人に見てもらいたいな~。まずは、福井県から・・・」と色々と調べて辿り着いたのがふくいSDGsパートナーでした。
福井県のホームページを見てみると、既に900を超える団体が登録されている・・・!福井の企業、意識高っ!!!
早速ハルトツツムメンバーに提案。すぐに賛同してくれ、私の方で登録に必要な申請書類を作ることになりました。
申請書類は「登録申請書」と「SDGs宣言書」の2種類。
まず「登録申請書」には、実施しているSDGs活動の目的・活動内容・目標を具体的に記します。 その活動が、ふくいSDGsパートナーの4つの活動テーマのうちどのテーマに沿ったものか、また、SDGsの17ゴールのうちどのゴールと関係が深いかを記します。
弊社で記載した内容は下記らがあります。
- ➢ 学生の工場見学の受入
- ➢ 社員の育児休暇取得の促進
- ➢ 環境に配慮した製品の開発・製造
申請書類が完成し、まずは社内で承認いただくため、社長と取締役の前でプレゼン。昨年、県主催の「ハッピーキャリア縁カレッジ」に参加し、リーダー力とプレゼン技術を磨いてきたからか「いいじゃん」とお褒めの言葉をいただきました!やったー!
書類を手直しをして、福井県に提出。
福井県未来戦略課の担当の方とやり取りの末、弊社もふくいSDGsパートナーに登録していただきました。
こちらから弊社の宣言書も見ることができます。
登録された後は、参加企業・団体(パートナー)同士のさらなる連携を進めていくため、パートナーを対象とした交流会を開催案内なども届いています!
社内にとどまらず様々なパートナーと交流することで、SDGsに関する新たなアイデアが浮かびそうでワクワクしています。
また、弊社についてやハルトツツム活動のPRも期待できます。こどもたちにも弊社について興味を持ってもらうことで、若い世代のリクルートに繋がることが期待できます。よって、活動コンセプトである次の世代に選ばれる福井へ飛躍していけると考えます。
今後はSDGsパートナーとして、活動をどんどん進めていきたいと思います!
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。
SDGs活動を実践するとともに、ネットワークを活用して活動の幅を広げていこう!

お問合せ・資料
記事をシェア
関連する記事

穴をその場ですぐに修理!原宿『ザ・ファーストサーキュラー』でセルフリペアパッチ『PERFECTUM』 を出展しました!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑮ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑭ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

社員の声をもっとカタチに!新秋冬用ユニフォームができるまで(冬服ユニフォーム委員会)

『ぐるぐるふくい』って何?福井で循環型ライフスタイルイベントを開催しました!!

楽しく手軽にセルフリペア!生地用リペアパッチ『PERFECTUM®』を開発しました!!

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・東京/文化服装学院編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

熱転写の魅力を体験する半日!~2024ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

社内の出来事をまるっとつつんで発信!ハルトツツムタイムズ #1(2024年6月~9月)

イベント出展レポート @わくにこロハスマーケット2024

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑬ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

ファングッズをあなたのためにカスタマイズ!BLOWINDS LABをプレオープンしました!!

チャリティーテニス『Ririka Cup』協賛のお知らせ

不思議!塗り絵がそのまま転写される?おもしろフェスタ2024イベントに出展しました!

CO2削減へのステップ!CO2排出『実質ゼロ』電力に近付きました!

父の日ギフトにぴったり!6/15-16にイベントへ出展しました!

災害ボランティア体験記:登録から当日の服装や持ち物まで疑問に答えます

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑫ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

2023年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

健康経営優良法人認定を受けました!健康経営に向けての取り組み

3/16開業迫る!! 新幹線開業50日前イベントに出展しました!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑪ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

北陸のアパレル産業をめぐる旅、90名の学生が来社!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑩ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のアパレル産業を体験する旅!~2023ジャポリの工場見学・神戸ファッション専門学校編~

名刺でもSDGs活動! 環境配慮の名刺が完成!

熱転写の魅力を聞いて、見て、実際に体験する1日!~2023ジャポリの工場見学・灯明寺中学校編~

必読!!社員ファーストに本気で取り組む企業を紹介(ジュナナ・チャレンジワークショップ参加)

レトロかわいいリボンに「繊維王国福井」の歴史あり! 【ジャポリの企業訪問 エイトリボン編】

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑨ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑧ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

健康川柳ロールを福井県へ寄贈しました!

ワークショップ活動開始!熱転写を伝える旅の始まり!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑦ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

健康はトイレから!? 健康川柳ロールで健康への意識を高める 〜9月の健康増進普及月間にむけ、「貴族的 健康川柳ロール」で健康を楽しく意識〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑥ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん⑤ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん④ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

「RECYCLE&RE:HOME」活動開始! 不要品があなたの『宝物』になる!?

NEWS ウクライナ避難民支援活動へ寄付しました

採用事例紹介! Vol.1 JR越前東郷駅に昇華転写プリント採用!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん③ 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

2022年の実績公開!環境配慮活動の進捗やいかに?

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん② 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

テレビ取材を受ける!FBC福井放送『朝だよ!ハピネスふくい』〜取材の裏側、異業種のお仕事ぶりって勉強になる〜

2023年 注目の福井人はこの人!

福井のソバは美味い、ポリマーク社員のお薦めお蕎麦屋さん① 〜福井 18日は「蕎麦の日」ですぞ〜

ハルトツツムって、なんですか? 〜ポリマークが広報発信サイトをはじめたわけ〜

福井のアパレル産業を体験する旅(神戸ファッション専門学校が来社)

北陸のアパレル産業をめぐる旅、70名の学生さんが来社!
